今週の森ボラの活動は・・・・ | |
2018/02/09 | たけの子村整備作業。 |
2018/02/08 | 第14回伊東の桜を守る協同作戦part-11。 |
2018/02/06 | 2018年久しぶりに通常作業実施。 |
2018/02/01 | 第14回伊東の桜を守る協同作戦part-10.寒かった!"(-""-)"。 |
2018/01/30 | 小雪の中通常作業実施。 |
2018/01/25 | 第14回伊東の桜を守る協同作戦part-9(^_-)-☆。 |
2018/01/20 | 2018年森ボラ主催チェーンソー講習会が開催された。 |
2018/01/18 | 桜並木1・2号幹線の整備をシーキューブ様の高所作業車と伊豆急様の参加で実施しました。 |
2018/01/15 | 2018年森ボラ鏡開き一周遅れで開催された。 |
2018/01/12 | 2018年森ボラ恒例の新年会が多数の参加を得て大いに盛り上がりました(^_-)-☆。 |
2018/01/11 | 2018年桜整備スタートは桜並木より開始する。 |
2017/12/26 | 2017年を締め括る森ボラ恒例の餅つきが多数の参加を得て開催された。 |
2017/12/21 | 桜並木1・2号幹線桜整備を東豆有線(高所作業車)東豆有線(2)伊豆急G(2)森ボラ13名:計17名にて実施した。 |
2017/12/19 | 今冬一番の寒さで霜が降りたが172回窯入れに向けて頑張りました!!。 |
2017/12/12 | 171回窯入れ作業--寒い!!。 |
2017/12/07 | 桜並木2号幹線桜整備をシーキューブ(高所作業車)(1)IKC(1)伊豆急G(2)森ボラ12名:計16名にて実施した。 |
2017/12/05 | 今冬最高に寒い中多数の参加を得て170回窯出しを行った(^_-)-☆。 |
2017/11/28 | 年内171回窯入れに向け気合を入れて頑張りました(^_-)-☆。 |
2017/11/21 | 11/21臨時総会終了後171回窯入れに向け寒い中頑張りました(^_-)-☆。 |
2017/11/21 | 森ボラ臨時総会を「竹広場」にて実施した。 |
2017/11/16 | 伊豆高原桜並木2号幹線桜整備を伊東テレビクラブ(1)伊豆急G(2)森ボラ11名:計14名にて実施した。 |
2017/11/14 | 静岡県主催秋の森づくり県民大作戦に参加しました。 |
2017/11/11 | 強風の西風の中大室高原自治会秋祭りに出店する('_') |
2017/11/09 | 鞄兼、有線高所作業車の協力を得て桜並木2号幹線桜整備が順調に進捗した。(^_-)-☆ |
2017/11/07 | 11月14日県民大作戦に向け170回窯入れ準備&台風被害処理実施。 |
2017/11/02 | 朝から晴天、気分爽快の中桜並木2号幹線の大テングスを切除できて大満足です。(^_-)-☆ |
2017/10/31 | 台風21号の被害処理も済まぬうちに22号の被害、それでも170回窯入れに向け作業実施。 |
2017/10/24 | 超大型台風後の通常作業が実施された。 |
2017/10/13 | 第十回通常総会が伊東市荻生涯学習センター荻会館3Fにて開催された。 |
2017/10/05 | さくらの里第一観光駐車場大テングスを取り除いた。 |
竹部会:02/09:4/6たけの子村開村に向け整備作業キュウピッチ。
![]() |
![]() |
プロの技「水平切」です(^_-)-☆ | 1号粉砕機修理完了(川田)(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
働き方改革で仕事は進んだ、休憩(^_-)-☆! | 休憩後またまた整備開始! |
![]() |
![]() |
高橋さん頑張りすぎないでね! | 2号粉砕機で第三地区整備促進(^_-)-☆ |
桜部会:2/8:伊東テレビクラブ高所作業車の参画を得て桜並木2号幹線桜整備実施。
![]() |
|
人間高所作業車かな?(^_-)-☆。 | |
![]() |
![]() |
高い所はお任せ(伊東TVC:山下) | 車は来ませんね。安全です |
![]() |
![]() |
高いけどテングス伐らなければ(^_-)-☆。 | 休憩も仕事の一部、しっかり休憩(^_-)-☆。 |
![]() |
![]() |
頑張ったよ!伊豆急G山田・宮嶋さん | 抜群の高所コンビの増田さん・山下さん |
竹部会:02/06:2018年鏡開き以来雪にたたられ久しぶりの通常作業(32名参加)。
![]() |
![]() |
先ずは体操で身体を温めましょう(^_-)-☆ | 炭切り前に暖を取ります(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
竹束作り本日目標30束ガンバ! | 切断作業も頑張りますよ! |
![]() |
![]() |
節取作業も要員確保してガンバ! | ポーラス1号窯は念入りに焼きます(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
1号粉砕機不調で修理要? | 山頂伐採Tしばし休憩(森カフェ)(^_-)-☆☆ |
![]() |
![]() |
ことしも十分に猪さん食事してます"(-""-)" | 本日の結束数40束!生産功労賞(^_-)-☆ |
桜部会:2/1:東豆有線高所作業車の参画を得て気温4℃、雪模様の中桜並木2号幹線桜整備実施。。
![]() |
![]() |
寒いとて安全確保は私の任務(伏見) | 時々は後方の安全も確認します(可知) |
![]() |
![]() |
伐ったぞ!大テングス病枝(^_-)-☆。 | 車の上に落さないように細心の配慮。 |
![]() |
![]() |
余りの寒さに暖かいものを補給(^_-)-☆) | 伊豆急G/IKC(川口・宮城・鈴木さん)頑張りました。 |
![]() |
![]() |
高所作業車でテングス病確認!(東豆有線稲葉) | 高い所はペアで処理(東豆有線:森江)増田さん |
竹部会:01/30:小雪の中12名の参加を得て3・4地区の整備作業を実施した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
桜部会:1/25:東電高所作業車の参画を得て晴天・気温0℃の中桜並木のテングス病処理を行った。
![]() |
![]() |
作業の安全は私が確保します(伏見) | 上流側の安全は私にお任せください(可知) |
![]() |
![]() |
高い所は私にお任せ(^_-)-☆(東電:佐藤さん) | 怖くは有りませんが高いよ!(山下)(^_-)-☆☆ |
![]() |
![]() |
高枝鋸は疲れます(宗形) | ひこばえ処理(伊豆急G:斎藤・府川)IKC高橋さん |
講習会:チェーンソー講習会が一般:10名・森ボラ6名の参加の下講師に「森林木:植田浩行」氏を招いて開催された。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
竹部会:01/18:シーキューブ様の高所作業車と伊豆急様の参加で実施しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鏡開き:森ボラ川鏡開き開催⇒2018年の森ボラ活動がスタートした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新年会:森ボラ川柳&ビンゴゲーム&カラオケで十分英気を養った(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
桜部会:1/11:伊東テレビクラブ高所作業車の参画を得て桜並木のテングス病処理を行った。
![]() |
![]() |
集合場所はオートマタ駐車場です | 伊東テレビクラブ山下さん・増田さん(^_-)-☆☆ |
![]() |
![]() |
伊豆急G(山口・田村)・IKC(平井)さん | ひこばえ処理もしっかりやりました(^_-)-☆ |
餅つき:12/26:餅つきが終了し2018年が迎えられます(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆。
![]() |
![]() |
今年も萩原農園より甘〜いミカン沢山頂きました(^_-)-☆。 | 餅つき終了まで待てないので並べてしまいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
桜部会:12/21:東豆有線高所作業車の参画を得て桜並木1・2号幹線のテングス病処理を行った。
![]() |
![]() |
1号幹線「ひこばえ」撤去 | 交通整理も重要な作業です(^_-)-☆☆ |
![]() |
![]() |
東豆有線高所作業車で〜す | 伊豆急G高橋・鳥沢さん大活躍(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
東豆有線稲葉さん下から安全確保 | 東豆有線森江さん・増田さん頑張ります(^_-)-☆ |
竹部会:12/19:霜が降りる程寒かったですが多数参加で172回窯入れ準備頑張りました。
![]() |
![]() |
MAGARI雛用竹材準備完了で〜す(^_-)-☆。 | 今年早くも猪さんが食事を開始しました!。 |
![]() |
![]() |
休憩時間の談笑が次の作業の活力に(^_-)-☆ | 火の暖かさは格別で〜す(^_-)-☆ |
竹部会:12/12:冬将軍到来の中171回窯入れ頑張りました(^_-)-☆。
![]() |
![]() |
寒い!先ずは体操で身体を温めて(^_-)-☆。 | 170回窯入れも順調!。 |
![]() |
![]() |
キチント積むと良い炭になります(^_-)-☆(^_-)-☆ | 窯入れは手元が肝要です(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
間伐材が沢山出ました(^_-)-☆ | 道具はキチンと手入れが重要です(^_-)-☆ |
桜部会:12/07:晴天の中シーキューブ高所作業車の参画を得て桜並木2号幹線のテングス病処理を行った。
![]() |
![]() |
車は来ませんよ!ご安心ください | この作業の安全は私が守ります(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
高所作業車の出番です | シーキューブ笹谷さん大活躍(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
後始末が肝心です(IKC-渡辺さん) | 整理整頓は会社と同じ(伊豆急G:鈴木・藤沢さん)(^_-)-☆ |
竹部会:12/05:寒さに負けてはいられません170回窯出し頑張りました(^_-)-☆。
![]() |
![]() |
寒い!先ずは身体を温めて(^_-)-☆。 | 身体を温めながらコミュニケーションを!。 |
![]() |
![]() |
寒い!なーんて言ってられませんね(^_-)-☆ | 火の傍から離れられないわ!(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
170回窯出しで〜す!。 | 「竹炭」うまい具合に出来てます(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
MAGARI雛用の竹が90%揃いましたよ(^_-)-☆ | 700mm切断は3人でやると能率が抜群に上がります!(^_-)-☆ |
竹部会:11/28:171回年内窯入れを目指して全員スロットル全開ムード(^_-)-☆。
![]() |
![]() |
竹割150⇒節取150×6=900!! | 結束数55束!・目標達成ヤッター!。 |
![]() |
![]() |
第5地区間伐順調(Mr-M&S)(^_-)-☆ | 一仕事一片付け(Mr-K&H) |
![]() |
![]() |
間伐材運搬でいい汗大汗かきました(Mr-F)!!。 | 細かい作業もしっかりやりました(^_-)-☆(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
Mr-W:-2粉砕機絶好調大活躍です!。 | 粉砕機投入竹を準備(Mr-O)。段取り8分です(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
-1粉砕機一仕事終了(Mr-K)⇒移動中です!(^_-)-☆ | 休憩時間が一番楽しいわ!(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
休憩時間でコミュニケーション!(^_-)-☆ | 今日もお疲れさまでした。明日も元気で頑張ろう!(^_-)-☆ |
竹部会:11/21:今シーズン一番の冷え込みの中寒さに負けじと頑張りました(^_-)-☆。
![]() |
![]() |
作業前にはしっかりストレッチ!。 | 1号粉砕機(Mr-K)頑張ってま〜す。 |
![]() |
![]() |
2号粉砕機(Mr-O)絶好調です(^_-)-☆ | 休憩時間が一番楽しい人もいますかね?(^_-)-☆(^_-) |
![]() |
![]() |
-2ポーラス炭窯今日も大活躍です!。 | 竹炭の袋詰めは結構細かい作業ですよ(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
竹割作業&節取作業は腕の運動には最適!(^_-)-☆ | 竹束は未だ100束位かしら?・・無理しないで頑張ります!(^_-)-☆ |
臨時総会:11/21:平成29年11月「森ボラ臨時総会」を竹広場にて実施した。
![]() |
![]() |
議長選出 | 議長議事進行 |
![]() |
![]() |
会長から「議案説明」が行われた | 拍手にて議案承認 |
桜部会:11/16:桜並木2号幹線桜整備を伊東TV-C(浜野)・伊豆急行G(大年・加藤)森ボラ(11)計14名にて実施。
![]() |
![]() |
交通整理で作業&車の安全確保します!! | 安全確保とは「安心作業の確保」です!責任重大です |
![]() |
![]() |
高いところほどテングスが大きくて大変です!! | 桜整備初めてですが頑張りました:伏見(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
高いな〜!・安全にやりますよ(^_-)-☆ | 高い所は私に任せて!伊東TVC「浜野」さん!(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
絶妙コンビの伊東TVC「浜野」さん=増田さん | 私達も頑張りました!伊豆急G(大年さん・加藤さん) |
秋の森づくり県民大作戦 <一般参加者に通常作業を見ていただきました>
![]() |
![]() |
作業前に参加者全員で記念写真 | 窯詰め用竹の寸法切り |
![]() |
![]() |
寸法切りした竹の割り及び節取り作業 | 節取り後、束にして窯詰め待ち束。約130束が窯へ。 |
![]() |
![]() |
前回焼いた炭の窯出し(辛い作業です) | 窯から出した炭のまとめ作業 |
![]() |
![]() |
お楽しみ会の芋煮用食材調理 | 炊き込みご飯のかまど班 |
![]() |
|
芋煮・炊き込みご飯によるお楽しみ会 |
大室高原秋祭り出店:11/11:昨夜の豪雨・強風でテントは転倒。でも負けません。(^_-)-☆
![]() |
![]() |
風が強いのでテントが張れません!バンドは元気です。!! | 強風の中バンド演奏を聞き入るK部会長(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
今のところお客さん来ませんねー。 | 竹炭お買い上げ有難うございました。 |
桜部会:11/09:桜並木2号幹線桜整備を鞄兼、有線(2)・IKC(1)伊豆急行G(2)森ボラ(11)計16名にて実施。
![]() |
![]() |
始業ミーティングで安全確認ヨシ!! | チェーンソーは下からロープで上げます(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
クレーン車はしっかり「アウトリガ」で安全確保(^_-)-☆ | 鞄兼、有線「森江」さんと増田さん絶妙なコンビ!(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
絶妙な誘導!鞄兼、有線「稲葉」さん | 頑張ったよ!伊豆急G・田中・鈴木さん・IKC小川さん。 |
竹部会:11/07:11/14-170回窯入れに向け準備ほぼ完了です。台風被害処理は道半ば。
![]() |
![]() |
燻し用チップの煙出し準備中です。 | 燻された瓢箪が金色に輝いてます(^_-)-☆(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
その他の燻し具合はどうかな? | バッチシですね!(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
たけの子村入口のユーカリが台風21号で倒れた!(before)。 | 倒れたユーカリ処理完了(after) |
![]() |
![]() |
台風被害処理で粉砕機大活躍!・まだ山ほど有るよ〜"(-""-)" | 終了ミーティング(今日はお疲れさまでした) |
桜部会:11/02:桜並木2号幹線桜整備を東京電力(2)・伊豆急行(2)森ボラ(10)計14名にて実施。
![]() |
![]() |
作業開始前全員でストレッチ! | 交通整理は重要な役割です(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
こちら側もしっかり交通整理をします(責任重大)(^_-)-☆ | 東京電力山越・溝口さんも大ハッスル!(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
高いところは私の出番です・・溝口(^_-)-☆) | 私たちも頑張って作業してます(伊豆急行:河村・新藤) |
![]() |
![]() |
こんな大きなテングスは久しぶりです(背丈より大きい!) | 私も出来ることはしっかりやります!(でもおおきいなー) |
竹部会:10/31:台風被害を修復すべく会員一同意気軒高!⇒170回窯入れへ(^_-)-☆。
![]() |
![]() |
朝一番はすっかり寒くなり焚火に集まります(^_-)-☆(^_-)-☆ | 170回窯入れ材もう少しで揃いますよ(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
1号粉砕機OP(Koda氏)頑張ります | 2号粉砕機(Kati氏)・・アレッ!もう粉砕しちゃいましたよ |
![]() |
![]() |
1号ポーラス窯(これからは人が集まりますよ(^_-)-☆) | 森ボラ商品竹炭は人気あり在庫少なし!頑張りま〜す(^_-)-☆ |
![]() |
![]() |
たけの子村入口のユーカリが台風21号で倒れた!強風吹いた? | 強風で倒れた!折れた!竹の処理⇒2号ポーラスの活躍期待! |
![]() |
![]() |
「森ボラ3号」活動開始!・・A級ドライバー養成必至! | 新3役で〜す。これからも安全に、楽しくやりましょう! |
10/24:久々の作業でしたが、超大型台風21号による竹の倒壊が多く発生しその対応作業に追われた。
![]() |
![]() |
台風により倒れた竹 | 電線に寄り掛かった竹 |
![]() |
![]() |
倒れた竹の下思案投げ首? | 女性陣による竹の寸法切り |
NPO法人森のボランティア:10/13:第十回通常総会が荻会館にて開催され和やかな中終了した。
![]() |
![]() |
小坂さんHPの楽しみ方説明 | 休憩時間に会員からの近況報告 |
![]() |
![]() |
総会議事進行中 | 会長の説明に耳を傾ける出席者 |
![]() |
![]() |
新任役員「可知」さんご挨拶 | 新任監事「児玉」さんご挨拶 |
桜部会:10/05:桜大テングスを取り除いた。お疲れ様
![]() |
![]() |
高いところは俺に任せろ 山下 | 大テングス病切除中 |
![]() |
![]() |
大きく育ったなー(^^♪ | 小テングス病も切除しました |
![]() |
![]() |
後片付けはみんなで一緒に | 成果報告お疲れ様 |
article ends here